「第44回 書き初め誌上展表彰式」のご報告

令和2年1月12日(日)に、

「第44回 書き初め誌上展 表彰式」へ行って参りましたので、ご報告いたします。

幼年のなおひろ君が、半紙「こま」にて優秀賞を受賞いたしました。


なおひろ君は、私に改善点を指摘されると、「今度こそ!今度こそ!」と

呪文の様に唱え紙面に向かいます。 

まだ年長さんですが、80分のレッスンを息つく間もなく集中し、

前向きに課題に取り組めました。 本当におめでとうございます!


今回の書き初め誌上展では、

全国120支部より出品された 3100余りの作品より、

奨励賞以上の受賞者(60名弱)が表彰式に招待されました。 

この場に、「新松戸支部」である美泉書道教室からも、

一人でも多くの方を立たせてあげたいと強く感じた次第です。

 

決して受賞する事が目的ではありませんが、他人を感動させ感心させられる作品には、

相当な努力が伴っているはずです。 

書道は決して楽しいだけでなく、苦しい事も沢山あります。 

しかし書道を通して、「努力する力」を養って頂き、「その力」で受験や学業においても

「頑張り貫ける人」に成長して頂きたいと思います。


 また、「大人クラス」からも、1名が半紙部門で「奨励賞」を受賞されました。 

一般の部(大人)は優秀賞から表彰式に招待されるので、最終審査迄残りましたが 

今年は後少しのところで残念でした! 

次回「書き初め誌上展」まで、9カ月を切りました。

ここからまた、1枚1枚積み重ねて参りましょう!






********************************************************************************************** 

授業に関するご相談、ご不明点等ございましたら、

お気軽に下記連絡先までお問合せください。 

生徒の皆様がより快適に、 より楽しく、 書道に集中していただけるよう、 

環境を整え、日々努力してまいります。 

美泉書道教室  TEL: 090-5510‐0086  MAIL:bisen.shodo@gmail.com 

**********************************************************************************************

美泉書道教室

千葉県流山市の南流山、セントラルパーク、おおたかの森エリアの習字・書道教室です。 幼年のお子様から大人の方まで幅広い年代の方々に、字を正しく美しく書く練習を通して、 書道の楽しさを体感して頂きたいと思っております。 子供クラスは少人数制で、丁寧なレッスンを心掛けて参ります。 大人クラスは大人の部活動・生涯学習の場として、ご活用頂けましたら幸いと存じます。 日本教育書道藝術院 美泉支部 森田 美泉

0コメント

  • 1000 / 1000